会長 官浪辰夫
1952年大阪府生まれ、1977年卒業(産業デザイン学科芸能デザイン専攻)、1985年事務所設立、国際デザインプロジェクトに携わる。2011年~DSA日本空間デザイン協会会長(2017年~名誉会長)、2016年~東京2020オリンピック・ブランドアドバイザリー、2017年~同オリンピック・マスコット審査委員。趣味はアメリカの国立公園や大自然の探索(http://powerspot.tatsuokannami.com/)
「芸空の会」はムサビでは芸デ、空デと称される空間系デザインを学んだ同窓生の集まりです。
芸デ、空デの源流は1952年に造形科から分離した演劇映画美術学科に始まると大学沿革史には記されています。産業デザイン学科芸能デザイン専攻を経て1972年に芸能デザイン学科となり1985年に現在の空間演出デザイン学科に改称されました。
1988年に開設されたファッションデザインコースをはじめ短期大学、通信教育過程を含め同窓生は現在1万名近くを数え(2018年3月末現在で9462名)、ムサビ全卒業生で構成される大学校友会の七分の一を占める大きな支部組織となりました。
「芸空の会」は2000年に発足し、2014年に官浪辰夫が新会長に就任し現在に至ります。「芸空セミナー」の主催、退任教授を囲む懇親パーティの主催をはじめ大学芸術祭「校友会サロン風月」への共催などさまざまな活動を行っています。
同窓生のプロフィルは多彩です。空間デザインや演劇、テレビ美術はもとより、活躍の範囲はデザイン、アート界にとどまらず多岐に渡ります。これら多様な分野、世代を超えたコミュニケーションから想像もつかないあたらしい何かが生まれるかもしれません。
多くの同窓生の方々の積極的な参加を期待します。
-
篠原規行
-
田中栄作
-
小石新八
-
川口直次
-
大抜久敏
-
福田寿寛
-
福田寿寛
-
池田ともゆき
江崎孝太
岡部美楠子
片山 理
日下和夫
椎名純子
相馬瑞生
竹中義明
田村由加里
富谷 智
羽吉久美子
林 俊美
守永佳史
渡辺千明
-
伊坂重春
笈川昌洋
楫 義明
北川陽史
国沢知海
住川泰道
高澤聡美
谷 昌和
月岡 彩
中向正博
濱 甲一
堀尾幸男
山本博一
※敬称略